コンテンツへスキップ →

2018 PDC アジアンツアー 結果検索 各選手の戦歴 

調べる選手の名前を検索欄に入れてください。一部でもよいです。Top の項目で2は決勝戦、4は準決勝、8は準々決勝を意味します。Top 2の試合で勝者は優勝者という意味です。

2018 アジアンツアー全第12戦

PDCアジアンツアー、日本のプロ2団体のトップ選手たちとアジアのトップ選手が出場するアジアオールスタートーナメントであるとともに、さらにチャレンジグな女子選手、アマチュア選手、ユースの選手方々も果敢に挑戦する、最高に面白いトーナメントです。アジアンツアー全第12戦終わりました。熱戦が繰り広げられ、選手を覚えてきましたが、参加人数が多く、まだなんか聞いたことがある名前だけど、どのくらい強い選手だろうとか、誰と対戦してどんな結果だったんだろうと思うことがあります。来年からも戦歴か分かればより対戦が楽しめそうです。そのため、ソウルの1日目からマニラの2日目、計12ステージ目までの結果をまとめを表にして、検索窓に選手の名前をいれれば、どこで誰と戦って、何レグ対何レグで勝ったか負けたか、そのときのそれぞれのスタッツがどうだったかがすぐわかるようにしました。また応援している選手が誰と対戦してどこまで勝ち上がったかわかります。一行目の項目欄の三角をタップまたはクリックすると順番にならびますので、場所をタップすれば場所毎に並び変えたり、回戦をタップすれば順位の高い順に並べることができます。

このページのデータは、DART CONNECTの結果を用いています。PDCアジアンツアーは、DART CONNECTPDCのDCTV で試合の様子を知ることができます。1スローのトータルの数字と試合運びが全試合、リアルタイムで流しているシステムです。PDCのDCTVのページEventをクリックしてMatch Reportsで結果を見たり、View Bracketsでトーナメントの様子を見たりできます。実況中のトーナメントはLive Darts!のところでテレビのマークがついてますから、クリックして、DCTV Matchesで対戦を見ることができます。さらにMatch Reports から出てくる各対戦をクリックすると対戦の要約がでてきますが、その画面のなかのDetailをクリックすると各レグの詳細な試合のスコアが表示されます。

準決勝から試合の中継がストリームされました。Youtubeで行ったり、Facebookで行ったりしていますが、後半はFacebookのProfessional Darts Asiaのページで行われることが多かったです。

カテゴリー: PDC

コメントは受け付けていません。